腸活はここから!これだけは知っておきたい乳酸菌のこと📘
Share
🦠乳酸菌って、どんな菌?
そもそも「乳酸菌」とはひとつの菌の名前ではなく、糖を分解して乳酸をつくる菌たちの総称なんです。
乳酸菌は…
私たちの腸の中だけでなく、植物や土、発酵食品など、実はあちこちに存在しています🌱
💪乳酸菌のすごい働き
乳酸菌は糖を分解して乳酸を作り出し、腸内を酸性に保つことで、悪玉菌が増えにくい環境を作ってくれます。
その結果…
✔ お腹の調子を整える
✔ コレステロールを低下させる
✔ 免疫力アップ
✔ アンチエイジング効果✨
などなど、嬉しい働きがたくさん!
🍽乳酸菌を増やす2つのポイント
乳酸菌を効率よく体に取り入れるには、2つのアプローチがあります。
①生きた乳酸菌を摂る(プロバイオティクス)
・ヨーグルト・チーズなどの乳製品(動物性乳酸菌)
・漬物・味噌・キムチなどの発酵食品(植物性乳酸菌)
特に植物性乳酸菌は胃酸にも強く、腸まで届きやすいのが特徴✨
②乳酸菌のエサを摂る(プレバイオティクス)
乳酸菌のエサになるのは…
🟡オリゴ糖
*オリゴ糖を含む食品の例
バナナ🍌、玉ねぎ🧅、ごぼう🥕、にんにく、アスパラガス、はちみつ🍯など
🟢食物繊維
*食物繊維を含む食品の例
食物繊維には2種類あり、それぞれ腸内環境にうれしい働きがあります。
●水溶性食物繊維(腸内の善玉菌を増やす)
わかめ・昆布などの海藻類、こんにゃく、オクラ、里芋、大麦 など
●不溶性食物繊維(腸の動きを活発に)
ごぼう、玄米、きのこ類、豆類、ブロッコリー、さつまいも など
どれも毎日の食事で取り入れやすい食材ばかり!
ダブルで摂ると最強「シンバイオティクス」
生きた乳酸菌(プロバイオティクス)+そのエサ(プレバイオティクス)
この2つを同時に摂ることで、より効果的に腸内環境をサポート!
例えばこんな組み合わせがおすすめ👇
・ヨーグルト+バナナ🍌
・味噌汁+もち麦ごはん🍚
・キムチ+ごぼうサラダ🥗
摂りすぎても大丈夫?
乳酸菌は体に良いとされますが、摂りすぎても住みつくわけではなく、一定期間で排出されるので、基本的に大きな問題はありません。
ただし⚠
・乳製品に含まれる脂質や糖分には注意
・腸内環境はバランスと多様性が大事!
ひとつの食品に偏らず、いろいろな発酵食品や食材を少しずつ、継続的に取り入れることが理想的です🌈
📝まとめ
✨乳酸菌のポイントまとめ✨
・腸内環境を整え、健康&美容に貢献
・「生きた菌」と「エサ」をダブルで摂るのが◎
・毎日の食事で、無理なく続けるのがカギ♪
・今日からぜひ、乳酸菌生活をはじめてみてくださいね😊💕