食べなきゃスッキリしない。腸から整える食習慣✨

女性の皆さんに聞いてほしい!

そもそも、食事の量足りてますか?🍚🌿

 

こんにちは!栄養士の西垣です。

「もっと痩せたい」「朝は軽くすませたい」
そんな気持ち、誰にでもあるもの。

でもその“減らす選択”、あなたのカラダにとって本当に大丈夫?
食べないこと=キレイや健康ではありません。

 

 

若い女性の5人に1人が「やせ」状態

 

厚生労働省の令和元年度「国民健康・栄養調査」によると、
20〜30代女性の約18.1%がBMI18.5未満の「やせ」に該当しています。

しかも、「やせている=健康」ではなく、
実際は、太っているよりも病気リスクが高いという研究結果も出ています。

 

 

知っておきたい「やせ」のリスク⚠️

 

・栄養不足による免疫力の低下

・疾病のリスク上昇(糖尿病・心血管疾患)

・妊娠・出産時のリスク

・短命傾向も

 

そして、痩せているのに生活習慣病のリスクが高い
やせメタボ」という状態も増えてきています。

 

 

栄養士なのに、私も“食べなさすぎ”だった

 

1年ほど前までの私は、
朝食は「米麹甘酒を豆乳で割ったものとバナナだけ」🍌🥛
…という、非常に軽い内容でした。

栄養士という立場でありながら、情けない話ですが
食事量が少なすぎた結果、便は“細い便”ばかり…。


今思えば、朝から糖質オンリーで血糖値は爆上がり⤴️
こんな食生活を続けていたら、体重が減っても不健康になっていたかもしれません。


むしろ、糖尿病予備軍まっしぐらだったかも…と今では冷や汗ものです💦

 

 

食べる量を見直して、体も心もスッキリ✨

 

現在は、

 

・玄米×白米のミックスごはん🍚

・野菜・魚・肉を詰めた蒸し料理(21cmのせいろにたっぷり!)🥕🐟

・具沢山のお味噌汁🍲

 

これらを3食しっかり食べる習慣に切り替えました。

 

その結果、


✅ 便の量が増え快腸!
✅ 風邪もひきにくく回復も早い!
✅ 肌もメンタルも安定
✅ 無理せずスタイルもキープできてる✨

 

「ちゃんと食べる」って、ほんとに体にとっての安心材料なんです。

 

 

食べないリスクに、今こそ気づいてほしい

 

「ダイエットのつもり」で

・朝食抜き
・糖質制限しすぎ
・間食・コンビニ中心の生活

に偏っていませんか?

 

それ、気づかぬうちに「隠れ栄養不足」かもしれません。

 

🌀 便が細い・出にくい
🌀 肌荒れ・生理不順
🌀 疲れが取れない・集中できない
🌀 風邪が治りにくい

 

こんな“なんとなくの不調”が続いている方は、まず食生活の見直しを!

 

 

今日からできる、やさしい腸活🌱

 

難しく考えず、まずはこれだけ👇

✅ ごはん+具沢山の味噌汁でOK
✅ 主食・主菜・副菜をバランスよく
✅ 朝食をしっかり食べる
✅ 食べる=太る という思い込みを手放す

 

 

それでも「野菜や酵素が足りないかも…」と思ったら?

 

そんな時に手軽なサポートになるのが《クリアな青汁》です🍃

 

・大麦若葉の非加熱生搾り製法で酵素を活かした青汁

・米麹・アロエベラ・アカシア食物繊維など植物素材も豊富

・1スティックで約60種類の栄養素が補えるから、忙しい日や外食が続く日にもぴったり◎

 

毎日のごはんと合わせて取り入れれば、よりスムーズな腸活サポートになりますよ✨

👉 クリアな青汁はこちらから

 

 

食べるって、あなたの未来への自己投資🌿

 

体をつくるのは「食べたもの」、そして「食べるという行為」そのもの。

「ちゃんと食べること」は、自分を大切にすることなんです。
痩せることよりも、元気でしなやかな体を目指してみませんか?

 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。