飲み忘れゼロ!青汁を習慣化するための5つの工夫✨
Share
青汁を買ってはみたものの、
「なんとなく続かない…」と気づけばどこかにしまいっぱなし。
そんな声、実は少なくないんです。
健康のために「青汁を飲もう!」と意気込んでも、毎日続けられなければその良さも半減。
そこで今回は、青汁をムリなく習慣にするためのコツを5つご紹介します🌱
最後には“続けやすさ”で選ばれているクリアな青汁の魅力もお届けしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
❓なぜ続かない?青汁あるある3選
「青汁=体によさそう」なのは分かっている。でもなぜ続かないのか…?
その理由、実はとてもシンプルです👇
✔ 味が苦手
苦みや青臭さがあると、飲むのがストレスになりがち。
✔ 溶けにくくて手間がかかる
ダマになったり、混ぜるのに時間がかかると続けにくい。
✔ 飲み忘れて存在自体を忘れる
生活のルーティンに組み込まれていないと、つい後回しに…。
💡青汁を習慣化する5つのコツ
① 飲むタイミングを“固定化”する
「朝の白湯のあとに一杯」「夜ごはん前に一杯」など、日常の流れにセットするのがコツ。
歯みがきのように“自動化”すると忘れにくくなります。
② 味のストレスをなくす
どんなに体に良くても、美味しくなければ続きません。
クリアな青汁は、スッキリとした自然な味わいで青臭さゼロ!
「これなら飲める」「むしろ美味しい」と言われるほど、青汁のイメージが変わる一杯です✨
③ 見える場所にスタンバイ
忘れやすい方は、“視界に入る場所”に置くのがポイント!
スティックタイプならキッチンカウンターや水筒の近く、バッグのポケットにもすっぽり入ります。
オフィスのデスクにも常備すれば、ふとしたタイミングで飲めますよ◎
④ アレンジで飽きを防ぐ
そのまま飲むだけでなく、豆乳やアーモンドミルク、ヨーグルトに混ぜて摂るのもおすすめ♪
自然な甘みや酸味とよくなじみ、毎日にちょっとした楽しみをプラスできます。
⑤ “続けたくなる青汁”を選ぶ
いちばん大事なのは、「これは続けたい」と思える青汁かどうか。
無理せず、自然と毎日に溶け込む青汁こそ、真の相棒です。
🌿続ける人が選んでいるのは、“飲みやすくてストレスのない青汁”
毎日続けるからこそ、手軽さ・味・安心感はとても大切。
「クリアな青汁」は、非加熱・生搾り製法で作られており、
酵素のチカラや素材本来の風味を損なわずに摂ることができます。
特長はなんといってもその飲みやすさ。
青汁特有の苦みや青臭さがほとんどなく、スッキリとした自然な風味で、水だけでもゴクゴク飲める美味しさです✨
また、粉末タイプでも“溶けやすさ”にこだわって設計しているため、ダマにならずスッと溶けてストレスフリー。豆乳やヨーグルトに混ぜてもよくなじみ、忙しい朝でも手軽に栄養をプラスできます。
さらに、1包ずつのスティックタイプだから持ち運びにも便利◎
キッチン・バッグ・会社のデスクなど、どこでもすぐに飲めるのも、続けやすさの理由です。
そして何より安心なのが、保存料・香料・着色料などの添加物を一切使っていないこと。
自然素材のみで作られた“無添加青汁”なので、毎日安心して取り入れられます🌱
✅飲み忘れない青汁、今日から始めてみませんか?
\ しぼりたてのような自然の味わいを、毎日に /
▶ 【クリアな青汁】はこちらからチェック🍃
▶ お試し7包セットもご用意しています✨