身近な中毒。「精製食品」の罠にご用心

精製されたものは中毒性がすごい!?

 

こんにちは!
今日は【精製されたものの中毒性】について、ちょっと考えてみませんか?

皆さん、「中毒性があるもの」と聞いて、何を思い浮かべますか?

アルコール、タバコ、ギャンブル、スマホ、ゲーム…などなど、色々ありますよね。

私がまず思い浮かべるのは…そう、ポテトチップスなどのお菓子や清涼飲料水です。

実はこれらは「マイルドドラッグ」と呼ばれることもあります。
覚せい剤のように強烈ではないけれど、脳に快楽を与えて常習性を生むもの。それがマイルドドラッグなんです。

 

 

🧂「砂糖・塩・油・うま味調味料」は中毒を生む!?

 

身近な食べ物に含まれている、精製された砂糖・塩・油・うま味調味料
これらは高精製されることで、脳が本能的に欲しがる刺激を与えます。

例えば…
🍟ポテトチップスには、じゃがいもに油・塩・うま味調味料が絶妙なバランスで配合されている。
🥤炭酸飲料には、砂糖・カフェイン・炭酸が入っていて、シャキッとするけど危険性も…。

だから「ついつい食べ過ぎちゃう」「やめられない…」という状況になるんですね💦

 

 

🐭 動物実験でも証明された「止まらない食欲」

 

動物実験で、普通の穀物だけを与えると、満腹になれば食べるのをやめます。
でも、そこに精製された塩・砂糖・油を混ぜると…なんと延々と食べ続けてしまったそうです。

なぜなら、私たちのDNAには「脂質や糖質を蓄えたい」という旧石器時代の本能が刻まれているから。
だから強い刺激に脳が負けてしまい、食べ続けてしまうのです😢

 

 

食べ物に規制はない…だからこそ知ってほしい

 

アルコールやタバコは年齢制限がありますし、覚せい剤なんて持ってるだけで犯罪ですよね。
でも、ポテトチップスやエナジードリンクに規制はありません。

子どもでも簡単に手に入れられます。
だからこそ、親がしっかりと知識を持ち、選ぶ責任が大切なんです。

決して「食べるな」と言うつもりはありません!
ただ、中毒性があるという事実を知っておくだけでも選び方が変わるはずです✨

 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。